キッチン / 手塗り仕上げのキッチン扉には、斜め張りにした無垢材のフローリングが美しく映り込みます。
リフォームの経緯
ご主人様のお父様が亡くなり、受け継がれることになった築20年ほどのご実家。思い出はあるものの、暗く日当たりの悪いイメージがあったご実家を、一時は売却することも検討。しかし主人は奥様とお子様の2人との新しい思い出を紡いでいく家にしたいとリフォームをご決断。家族の団らんの場所となるキッチンとLDKを中心に刷新を図りたいとのご要望でした。
リフォームのポイント
●2階の良好な日当たりを1階のリビングにも活用できるよう、強化ガラスを床面に用いた歩ける吹き抜けとしました。キッチンも白を基調とし、明るさをより引き立たてています。
●お子様の健康を考え床材は無垢にし、出窓の前にはおもちゃいれとしてベンチ兼収納を配置。まだL型だったキッチンを、調理中もお子様の様子が見られるように対面式へと変更。
●お子様の健康を考え床材は無垢にし、出窓の前にはおもちゃいれとしてベンチ兼収納を配置。まだL型だったキッチンを、調理中もお子様の様子が見られるように対面式へと変更。

LDK / すっかり明るくなったリビングとつながり、子どもの様子を見ながら家事ができる対面式キッチン。

キッチン / 白の扉面材を全面に採用し、キッチン空間全体を明るく仕上げました。
お施主さまからひとこと
父が他界し相続したばかりの頃は、昼間でも電気をつけていたほど暗い家だったので、とにかく「明るくする」ということを要望しました。2階を吹抜けにし強化ガラスを渡すというアイデアなど、担当の方にはとても素晴らしい提案をいただきました。リフォームした今は、昔からの友人や親戚が遊びに来た時に「こんなに明るかったんだね」と驚かれるほどです。また担当の方に自信を持って薦めていただいたキッチンは、とても満足しています。対面で子どもの様子を見ながら家事ができるようになり安心感があるのはもちろん、新しいキッチンになって、子どもが率先してお手伝いをしてくれるようになりました。

日当たりが悪く、暗い印象のキッチン。L型でリビングの様子を見ることが難しい形状でした。
リフォーム箇所 | キッチン/ダイニング/リビング/浴室/洗面/トイレ(トクラス採用商品/キッチン Berry/キッチン収納 Berry) |
---|
リフォーム費用 | 約1,200万円(税込) |
---|
評価コメント
床の張り方、吹き抜けの梁、キッチンのアーチのバランスが空間にリズム感を与えています。天井を切り取ったことで、部屋を明るくするだけでなく、縦方向への広がりを感じさせてくれています。キッチンの扉に映り込んだフローリングが美しい!