もともとキッチンは開放感のある2階にあったが、将来的に1階だけで生活ができるように、1階へ移動。
暗さや閉塞感が出ないように、東から明るい日差しの入る場所に配置した。
暗さや閉塞感が出ないように、東から明るい日差しの入る場所に配置した。
リフォームの経緯
3人のお子さんたちも成長され、それぞれのお部屋が必要になったり、ライフステージの変化に合わせたリノベーションを計画した。
リフォームのポイント
●暗さや閉塞感が無いように、東から明るい日差しが入る場所にキッチンを配置。
●外にはウッドデッキを設置し、リビングの延長として使えるようにし、コンパクトながら明るく開放的なLDKを実現。
●ブルーをテーマカラーにして、ブラック・グレーとフローリングや板張りの天井の深い木目が馴染み、シックで落ち着いた雰囲気の空間。
●外にはウッドデッキを設置し、リビングの延長として使えるようにし、コンパクトながら明るく開放的なLDKを実現。
●ブルーをテーマカラーにして、ブラック・グレーとフローリングや板張りの天井の深い木目が馴染み、シックで落ち着いた雰囲気の空間。

ベットスペースは家具などで仕切り、1人の時間も楽しめるサブリビングと個室。

キッチン側の天井には模様が美しいレッドサペリの板を貼り、LDとキッチンをゾーニング。

テーマカラーのブルータイルで、空間が程よく引き締まっている洗面台。 / リノベーション前からあった玄関のSICは扉を交換。ブルーグレーで優しい雰囲気に。
お施主さまからひとこと
将来的には夫婦2人で、1階のみで生活できるよう、水廻りと寝室を1階にまとめたいという希望通り、階段を上り下りせずに1階だけで生活できてラクですね。
子どもたちは、2階にはサブリビングがあって、くつろぐスペースがあって嬉しいと言っています。
子どもたちは、2階にはサブリビングがあって、くつろぐスペースがあって嬉しいと言っています。
概算費用 | 約1,700万円(税込) |
---|
リフォーム箇所 | LDK / 水廻り / 居室 / 廊下 / 玄関 《トクラス採用商品》 キッチン Berry / バスルーム every |
---|
キッチンまわりの空間のあしらいは見どころの一つです。木目とタイルを駆使したゾーニングによって、閉塞感はなく、シックで落ち着いた空間を作り出しています。
グレーの2列型のキッチンはまさに家具のような存在感。見事に空間に溶け込んでいます。水回りに共通して使われているブルーのタイルが目をひく、住み手のこだわりと作り手のセンスの良さが感じられる作品です。