トクラスリフォームクラブ加盟店/
山商リフォームサービス株式会社
キッチンの壁を撤去し開放的なLDKに。梁にインテリアと同系色のクロスを貼り圧迫感を軽減させている。
お二人とも30代前半のN様ご夫妻。以前は徒歩で3分ほど離れた賃貸マンションにお住いでした。「広さと価格が魅力的で、そして何より交通の便が良くて、住み慣れた街であるという立地が気に入り購入を決意。しかし、間取りと内装はまったく好みに合わず、全面的にリフォームすることにしました」。築25年の物件で、使い勝手の悪い家事動線や、キッチン、トイレなどの段差、玄関の暗さなども不満だったとか。「ネットで多くのリフォーム会社の実例を見比べて、結局3社に絞り、同時に声を掛けました。その中で山商さんだけが『段差の解消が可能』と言ってくれて、加えて最初の見積りの提示の際、山商さんだけが、完成予想図のイメージパースを持ってきてくれて、それで完全に鷲掴みにされた感じで、迷わず山商さんに決めました」。 暗かった玄関は、「担当の古牧さんのアイデアで」玄関ホールの壁にリビングからの明かりが取れるFIX窓を設置し、壁や床を白にすることで見事に明るい玄関に変身。さらに、存在感がありすぎて気になっていたLDKの梁を、「やはり古牧さんのアイデアで」空間の雰囲気に合わせ、あえて色を付け、インテリアの一部として表現することにより、圧迫感を軽減させています。また、色を付けたことで空間のアクセントになり、キッチン側とLD側の照明を両方点けたり、片方だけ点けたりすることで、空間が一体化したり、分離したり、切り替えができるという効果も生まれたそうです。
奥様お気に入りのVITARの浴室。「快適で、長い時は2時間くらい入っています」。
N様邸では、浴室にトクラスの「VITAR」を、キッチンには「Berry」を採用されています。奥様は「最初は選択肢にトクラスは入っていなかったんですが、古牧さんの薦めでショールームに行ったところ、他社に比べ人造大理石が厚くて高級感があり、また、キズになりにくいとか、汚れが簡単に落ちるといった実演を見て気に入りました」。ご主人も「高級感という点で圧倒的にトクラスが良かった。一瞬でベタ惚れでした。その後、他社のショールームに行っても一切ときめくことがなかった」そうです。担当者の古牧さんは「お二人のご希望が住まい全体を高級シティホテルのようなスタイリッシュな空間にしたい、というものでしたので、それならトクラスがいいだろうと思いショールームにご案内しました」とのこと。実際に使ってみての感想は「カウンターは汚れをしばらく放置しても、後からでも簡単にきれいにでき、とても助かっています。また人造大理石のシンクは、熱いフライパンをうっかり置いても大丈夫という点も気に入っています」と、奥様。ご主人は「人造大理石のお風呂も高級感があって気に入っています。また、使ってわかったことは保温性の高さ。追い焚きの回数も以前より減って、そういう意味でも本当にいいものを買ったなと思っています」。奥さまも「お風呂がとにかく快適で、最低1時間は入っています。長い時は2時間くらい入っていることも(笑)」と、大満足のご様子です。
キッチンには人造大理石の質感と木目調のデザインが気に入ってBerryを採用。
リビングからの明かりを取り入れるFIX窓を設置し、玄関の暗さを解消。
![]() |
![]() N様ご夫妻と
山商リフォームサービス株式会社の古牧さん |
---|
![]() |
N様ご夫妻と私の年齢が近いこともあり、お二人が望んでいるイメージを読みとることができたので、いろいろなご提案を気に入っていただけたのだと思います。また、お二人はリフォームのことだけではなく、カーテンやソファーなど家具のことまで事前に相談していただいたので、希望する空間のイメージがより正確に理解できました。リフォームは、目指す空間のイメージをお施主様と我々リフォーム会社がいかに共有できるかが成功のポイントだと思います。 |
---|
![]() |
集合住宅のリフォームで難しい配管の問題をクリアして床の段差を無くすなど、施主の希望をしっかり叶えたリフォームです。キッチンや浴室など水まわり設備のデザインを生かし、シンプルにまとめた中にも、我が家としての個性が感じられる作品に仕上がっています。現状での生活スタイルをよく聞き取り、ムダを排除することでゆとりある暮らしを実現しています。 |
---|