欄間や飾り障子を使い玄関を入るとシンメトリーの美しい空間が目に飛び込んできます。
リフォームの経緯
築123年の代々住みつづけてきた平屋。これまでもリフォームを重ねながら使いつづけてきた、思い出いっぱいの大切なお家。内装は古くなったけど、建物自体はまだまだ持つはず。今あるものはなるべく活かし、使いやすく、お友達とも気軽にくつろげる家にしたい・・・。
そんなお話から、築123年の古民家再生がはじまりました。
そんなお話から、築123年の古民家再生がはじまりました。
リフォームのポイント
●築123年の歴史と風合いのある、梁、柱、建具、和箪笥の材を残した中央に「Berry」を設置。古材に引けを取らない、質感と高級感。
●くつを履いたまま、ちょっと腰をおろして、お茶を飲んだり、お話の出来る空間の土間を、玄関から入ってすぐの応接間に。
●くつを履いたまま、ちょっと腰をおろして、お茶を飲んだり、お話の出来る空間の土間を、玄関から入ってすぐの応接間に。

築123年の古材と最新の設備の融合が心地よく落ち着きます。

古くからの材料と手法にこだわりタイムスリップしたようなおもてなしの空間です。
お施主さまからひとこと
トクラス製品は、古材を生かしながら空間になじむ色・質感、古材に引けをとらない高級感があったので取り入れました。代々大切にしてきた家を開放的に蘇らせていただきました。自分たちはもちろん、お客様をお迎えすることも、前以上に楽しみになりました。
リフォーム費用 | 約2,000万円(税込) |
---|
リフォーム箇所 | キッチン / ダイニング / リビング / 浴室 / 洗面 / トイレ / 玄関土間 《トクラス採用商品》キッチンBerry / バスルームYUNO |
---|