和室を取り払い、LDKとして大きなひとつの空間とすることで、光と風がまんべんなく行き届くようになった。キッチンにもリビングにも収納をたっぷり備え、片付けがしやすくなった。
築15年、木造2階1戸建住宅にお住まいのKさん。玄関、洗面所、キッチンなど家全体の収納スペースが不足していることが悩みでした。手作りの棚や目隠しの布、その他収納しきれずあふれた物がところ狭しと並んでいました。床の間のある和室は、物置兼パソコンスペースと化し本来の機能を果たしておらず、壁が邪魔をして家全体が暗くなっていました。加えて、浴室が寒かったことも悩みのひとつ。そんなK邸は、1階を全面的にリフォームしました。
和室を取り払い、壁をなくしてワンルームに改修。広々とした空間に風が通り抜け、光がたっぷり入る明るいLDKになりました。中央にはアイランドキッチンを設置。構造上抜くことのできない2本の柱を生かし、システムキッチンの横に来るようレイアウト。空間のアクセントとして全体を引き締めています。その柱を利用して設置した棚には、スパイスや小物などを置くことができます。そんな特注対応のキッチンは奥様のお気に入り。収納がたくさんあって片付けがしやすく、お手入れのしやすいカウンターやシンクでお掃除が簡単になりました。グリーンとイエローのやわらかな配色で、キッチンが落ち着く空間になりました。
構造上抜くことのできない2本の柱。それに合わせるようにキッチンをレイアウトした。空間のアクセントになり、さらに棚として活用している。
ご主人のお気に入りはバスルーム。ショールームをいくつも回って、納得のものを選びました。1216サイズながら、脚を思い切り伸ばせるゆったり感。入浴中、音楽を聴きながら一日の疲れを癒すことができ、毎日の楽しみになっています。
内装の仕上げには、ホタテパウダーとセルローズファイバーを原料とする、湿度調整や消臭に優れた自然素材を使用しました。Kさんご自身で塗られ、作業も楽しく、味のある仕上がりにも大満足。健康的で暮らしやすい家に生まれ変わり、2匹の愛犬と共に過ごす時間も一層楽しいものになりました。
たくさんの候補の中から選びぬいた、ご主人お気に入りの浴室。毎日ここでリラックスするのが日課。
![]() |
収納スペースが不足して、手作りの棚を作ったり、布で目隠ししたりといろいろな努力をしてみましたが、なかなかすっきりとはしませんでした。和室は物置状態だったんですが、思い切って取り払って正解でした。収納は使いやすい位置にそれぞれ物が納まるようになって、見違えるように片付けがしやすくなりました。明るく風通しが良くなったのもいいですね。柱も効果的に生かしていただいて、メイクアップさんの発想力のおかげです。 それから寒かった浴室が、今では一番リラックスできる場所となって言うことなしです!たくさんショールームへ足を運んだ甲斐がありました。内装も自分でしたので、とても愛着がわきました。まさに“自分のオリジナルの家”になりましたね。リフォームをして良かったです。 |
---|